はいこんにちは
今回は、まともな上方修正が入っているディザスターに対してあまりにひどい仕打ちを受けているリッチについて述べてみようと思います。
最近ジェスター系に色々と修正が入っているようですが、こちらのブログの記事を見て色々と検討されていると思われる個所が多々見られます。そこで、今回は、『いかにリッチがディザスターと異って冷遇されているのか』をいくつかのポイントごとに比較して書いてみます。
コンセプト比較
今まではそれぞれの職の違いがよく見えてこなかったので、運営が考えているであろうコンセプトを勝手に推測した上で比較をしていきます。
ディザスター
通常デバフ、LP回復妨害、スタータス、耐性ダウンをメインとした純粋なデバッファータイプ。現状の装備や魂性能に対して、新スキルも調整されていく印象を受ける。
リッチ
ドラゴン騎乗、召喚モンスターを使役して戦うトリッキーなデバフ時間延長型デバッファータイプ。名目上騎乗型デバッファーと公言しているが、実際には大幅な火力増強の中で従来の仕様と変わらないドラゴンへの騎乗を求められていることもあってクリティカル必中の落馬スキルや耐えられない火力によって瞬時に落馬を強しられている。そのため、自然と歩兵デバッファーに落ち着く。
ドラゴン騎乗や召喚モンスターあるあるをいくつか紹介します。
- ドラゴン騎乗には詠唱時間がとても長くかかることもあり、やっと騎乗したと思った途端、超火力によって落馬させられる。
- 召喚されたモンスターの火力がしょぼいので、その召喚モンスターを引きづったまま別の相手と交戦しているという場面を多々見かける。
- また使役する召喚モンスターの火力が低いため、相手にとっては物理命中時に***する効果を発動狙いのBOT化する。スキル実装当初には多少役に立ったが、召喚数も制限も入ったり、火力の大幅アップの前に誰もこのスキルを使わなくなっていき、リッチが消えていった。
瞬時にドラゴンに騎乗できる仕組み、落馬防止用対策、召喚モンスターをステータス依存とかに変えてほしい。
追加された新スキル比較
それぞれの職に新スキルが追加されましたので、その比較を行っていきます。
比較にあたって、追加された新スキルの性能を紹介します。
ディザスターの新スキル
◇アタックタブー | |||
対象 | 相手 | 判定 | 無 |
消費MP | 86 | 開始ディレイ | 有 |
ディレイ | 30秒 | ディレイL | 30秒 |
詠唱時間 | 1秒 | 詠唱時間L | 0.5秒 |
射程距離 | 2500 | 効果範囲 | – |
疲労 | 30秒 | 効果時間 | 10秒 |
効果内容 | |||
相手の物理攻撃力を150%低下させ、筋力と器用を66低下させる。 ※それぞれのタブーは重複して掛けることが出来ない |
◇マジックタブー | |||
対象 | 相手 | 判定 | 無 |
消費MP | 86 | 開始ディレイ | 有 |
ディレイ | 30秒 | ディレイL | 30秒 |
詠唱時間 | 1秒 | 詠唱時間L | 0.5秒 |
射程距離 | 2500 | 効果範囲 | – |
疲労 | 30秒 | 効果時間 | 10秒 |
効果内容 | |||
相手の魔法攻撃力を150%低下させ、知性と霊感を66低下させる。 ※それぞれのタブーは重複して掛けることが出来ない |
◇レジストタブー | |||
対象 | 相手 | 判定 | 無 |
消費MP | 86 | 開始ディレイ | 有 |
ディレイ | 30秒 | ディレイL | 30秒 |
詠唱時間 | 1秒 | 詠唱時間L | 0.5秒 |
射程距離 | 2500 | 効果範囲 | – |
疲労 | 30秒 | 効果時間 | 10秒 |
効果内容 | |||
相手の物理ダメージ耐性、魔法ダメージ耐性を50%低下させ、体力と敏捷を66低下させる。 ※それぞれのタブーは重複して掛けることが出来ない |
リッチの新スキル
◇ロストエナジー | |||
対象 | 相手 | 判定 | 無 |
消費MP | 32 | 開始ディレイ | 有 |
ディレイ | 15秒 | ディレイL | 10秒 |
詠唱時間 | 1秒 | 詠唱時間L | 0.5秒 |
射程距離 | 2500 | 効果範囲 | – |
疲労 | – | 効果時間 | 5秒 |
効果内容 | |||
5秒間、相手の体力を66低下させる。 相手の体力が66以下だった場合、最低でも1の体力が残る。 |
◇サーヴァント | |||
対象 | 自身 | 判定 | 無 |
消費MP | – | 開始ディレイ | 無 |
ディレイ | – | ディレイL | – |
詠唱時間 | – | 詠唱時間L | – |
射程距離 | – | 効果範囲 | – |
疲労 | 30秒 | 効果時間 | – |
効果内容 | |||
自身のLPが21%から20%以下になる時、10秒間、周囲の味方のダメージを肩代わりする眷属を召喚する。 |
ディザスターの新スキルは疲労が発生するデメリットがあるが、相手に合わせてそれぞれのステータス、耐性を下げるスキルは非常に使いやすい。一方で、リッチの新スキルは装備や魂でLPを稼いでいく風潮がある中でなぜか体力ステータス-66と相手へのデバフにまったくなっていない仕様内容となっている。また第二のスキルであるサーヴァントについても、21%以下になると発生するダメージ肩代わり召喚はリバイバル装備前おかげで多少は役立つようなレベルになりましたが、それまではほとんど役に立たないレベルのスキルとなっていて非常に厳しいものがあった。ただ、ジェネラル系のようなブロッキング効果のため、相手からのノックバックでブロッキング外へ押し出されてしまい、殺されやすい。
専用ネックレス比較
それぞれの職に新スキルが追加されましたので、その比較を行っていきます。
比較にあたって、追加された新スキルの性能を紹介します。
ディザスター専用ネックレス
◇忘却の砂時計(slot1) | ||||||||||
![]() |
種別 | 首飾り | 部位 | 首 | 防御力 | 5 | 装備Lv | 60 | 装備可能職 | ディザスター |
付加効果 | ||||||||||
この砂時計の砂はどうしても落下しないようだ
アンブレッシングを使用した時、相手に「幻の砂時計」の効果を与える。 ランダムオプション |
◇幻の砂時計 | |||
対象 | 敵単体 | 判定 | 無 |
消費MP | – | 開始ディレイ | – |
ディレイ | – | ディレイL | – |
詠唱時間 | – | 詠唱時間L | – |
射程距離 | – | 効果範囲 | – |
効果時間 | 5秒 | 騎乗使用 | – |
オブジェクト | 効果無し | ||
効果内容 | |||
相手に掛かっている害のある魔法効果時間の進行を停止して、 害のある魔法効果の反射率-30%、害のある魔法効果時間+30%、詠唱速度-30%。幻の砂時計が発生する時、自身の霊感に応じて効果時間が伸びる。 |
リッチ専用ネックレス
◇深淵の首飾り(slot1) | ||||||||||
![]() |
種別 | 首飾り | 部位 | 首 | 防御力 | 5 | 装備Lv | 60 | 装備可能職 | リッチ |
付加効果 | ||||||||||
知性+2 コープスリユーズ改を習得する。 コープスディストート改を習得する。 アムジサクリファイスを習得する。◇ランダムオプション スキルディレイタイム-1%~-5% 詠唱時間-1%~-5% |
◇コープスリユーズ改 | |||
対象 | 相手 | 判定 | 無 |
消費MP | 96 | 開始ディレイ | 有 |
ディレイ | 30 | ディレイL | 6 |
詠唱時間 | 1 | 詠唱時間L | 0.2 |
射程距離 | 2000 | 効果範囲 | – |
効果時間 | 60 | 騎乗使用 | – |
オブジェクト | 効果無し | ||
効果内容 | |||
周囲にある敵の死体を利用し、下僕を召喚する。 |
◇コープスディストート改 | |||
対象 | 味方 | 判定 | 無 |
消費MP | 103 | 開始ディレイ | 有 |
ディレイ | 30 | ディレイL | 6 |
詠唱時間 | 1 | 詠唱時間L | 0.2 |
射程距離 | 2000 | 効果範囲 | – |
効果時間 | 60 | 騎乗使用 | – |
オブジェクト | 効果無し | ||
効果内容 | |||
周囲にある味方の死体を利用し、下僕を召喚する。 |
◇アムジサクリファイス | |||
対象 | 単体 | 判定 | 無 |
消費MP | 101 | 開始ディレイ | 有 |
ディレイ | 30 | ディレイL | 15 |
詠唱時間 | – | 詠唱時間L | – |
射程距離 | 2000 | 効果範囲 | – |
効果時間 | 15 | 騎乗使用 | – |
オブジェクト | 効果無し | ||
効果内容 | |||
シュペールソーサラー、或いはリーパーキングにのみ使用可能。対象を消滅させ、自分が使用する害のある魔法の効果時間+30%、自身のLPとMPを20%回復する。 |
ディザスターネックレスの使用感
ディザスターネックレスの新スキルは、既存のスキルであるアンブレッシングを使用することで新スキルの性能を自動的に付与してくれることもあり、非常に使いやすい。使用にあたって既存スキルのまま使えるため、わざわざ新たにショートカットを追加させる必要もない。また新スキルには害のある魔法効果の反射率-30%を相手に強制的にかけることができるため、わざわざ害のある魔法効果の反射率下げるスキル:ノアイーブルつきネックレスに切り替える必要がない。
リッチネックレスの使用感
リッチネックレスの新スキルは、既存のスキルであるコープスリユーズ、コープスディストートがあるにもかかわらず、それとは別に新たにコープスリユーズ改、コープスディストート改を使う仕組みになっていて、非常に使いづらい。また既存スキルのまま使うことができないので、わざわざ新たにショートカットを2つ、そして召喚を消すスキルの全部で3つ追加させなければならず、ショートカットスロットを圧迫する。
さらに新スキルには害のある魔法効果の反射率さげるような性能がないので、わざわざ害のある魔法効果の反射率下げるスキル:ノアイーブルつきネックレスに毎回切り替える必要があるのだが、ノアイーブル付きネックレスには開始ディレイが発生する。そのため、毎回しばらく何もできない時間がデバフを打つたび(ネックレス切り替え)に発生する。その後、再度職専用ネックレスに持ち替えて新スキルを使おうとしてそちらでまた開始ディレイが発生するので、再度何もできない時間が発生する。ちなみにノアイーブル付きネックレスがない人の場合、デバフが反射されまくってデバフを使うどころではなくなります。
何より一番の問題は、死体に対してスキルを使用するネックレスにもかかわらず、別のネックレスから持ち替えて死体へ新スキルを使おうとする際、開始ディレイが発生するために待機している間に相手に蘇生されてしまって結局死者蘇生スキルすら使えない状況が多々発生する事である。
非常に使い勝手が悪い仕様になっている。
この問題を解消するには、以下の修正が必要になります。
- ディザスターと同様に既存のスキルに新スキルの性能を付加させる仕組みにして登録させるスロット数を減らす。
- 何らかの形で新ネックレスには害のある魔法効果の反射率下げるを搭載させる。(ランダムオプション、リッチのパッシブに追加させる等)
- 特殊な攻撃スキルをもっているわけではないので、以下のロストチェイルド、スリップワースを含めたネックレスの特殊スキル開始ディレイを0にする。なんでも開始ディレイを設定するのではなく、人気職かどうか、攻撃スキルかどうかなど判断基準を設けて開始ディレイを設定してほしい。
いくらガチャのラインナップに入れて大量に出やすくしたところで、使い勝手が悪いアイテムならばたとえ性能が悪くなくても利用されません。開始ディレイの扱い、疲労については一定の条件を設けたうえで設定するようにしてほしい。
技能ステ比較
それぞれの職の技能ステータス比較を行っていきます。
ディザスターの技能
リッチの技能
ディザスター:暗黒、元素、回避がリッチに比べて高く振ることが可能。
リッチ:騎乗、防御、具現がディザスターに比べて高く振ることが可能。
防御スキルや回避スキルは事実上機能していないと同じ状況なので大きな違いはないのですが、騎乗の部分で色々を問題を抱えている。具体的な問題点は以下の通りです。
- 騎乗状態で使えないスキルが多い。これは運営側が騎乗状態を想定せずにアイテムを作成していたためであり、そのとばっちりを受けている。
- ドラゴン騎乗にはやたら長い詠唱時間がかかるため、使い勝手が悪い。馬と同じ感覚で使えるようにしてほしい。
- リッチの場合、他の騎乗職と違って相手を落馬させるスキルや落馬防止の装備やスキルが一切ないので、簡単に落馬する。落馬を避けるために自ら馬を降りる選択肢すらある状態。何らかの対策を講じてほしい。
ウォリ系の騎乗職が使える一方で、なぜかリッチの騎乗になると使えなくスキルを一部紹介します。
- コンセントレーション
- パラペット
- ブロッキング
ジェスター系に物理攻撃をもたせようと片手剣などの物理判定装備を追加するのはいいのですが、コンセントレーションがないと命中が低すぎてあたりません。あってもたぶんあたらないです。