はいこんにちは
今回は、物理攻撃反射について調べていきます。
すでに魔法攻撃反射、デバフ反射と存在していますが、こちらの物理攻撃反射がどのような仕組みになっているのかよくわからなかったので、検証してみます。
とその前に
「公式ページで何度も何度も表記ミスを繰り返すのはなぜ?」と思いませんか?
何度注意しても一向に学習しない人がいたので、なぜそういう人になっているのかを情報を収集・検証してみたところ、一つの結論に至りました。
その能力すら持ち合わせていないケースがあったのです。
こちらのゲームをプレイしている方ならわかりますが、公式ページであるにもかかわらず、開発テストや公式の文章表記を見直すことがありません。こちらのブログ内では同様のことをするので単純に手を抜いていることがわかりますが、ビジネスとなれば別の話です。
一方的に書くとただの批判と思われてしまいますので、一例を紹介します。
◇テクノロジーバレット(slot2) | ||||||||||
![]() |
種別 | マント | 部位 | マント | 防御力 | 6 | 装備Lv | 50 | 装備可能職 | ウォリアー系、スカウト系 |
付加効果 | ||||||||||
筋力+4 知性+4 物理ダメージを与えた時、20%の確率で10秒間、知性が150増加する 物理ダメージを与えた時、10%の確率でスキルバーストが発動する◇ランダムオプション 筋力+1~5 知性+1~5 詠唱時間+1%~5% |
上記の内容が公式ページ上に書いてあるのですが、実際は「物理ダメージを与えた時、20%の確率で10秒間、知性が150増加する」性能はもう機能しておりません。!!性能がおかしいので下方修正したにもかかわらず、公式ページの内容はそのままです。
参考までに性能修正したアップデート
こちらのブログの記事でもおなしな表現、不適切な日本語表現がありますが、ネタ捻出で疲れ切ってしまってその過程までたどり着かないことが多々あります。文章に対してこだわりを持って書くべきなのでしょうが…。読みやすさはやはり大切です。
そんなわけで、面白い記事を投下
話が脱線しましたが、物理攻撃反射の仕組み検証をしてみます。
物理攻撃反射は与ダメ依存?元ダメージ依存?
物理攻撃反射は、狩り対策のためか、低く抑えられています。次項以降でダメージの検証を行っていきます。
検証方法
シャインリフレクションを用いて、物理カット装備を搭載させたキャラとそうでないキャラで反射ダメージがどうなるのかを検証します。別枠として、ダメージカットスキル等も含めてどうなるのかを検証します。
検証結果
以下の通りのダメージ結果となりました。
物理カット装備なし(物理攻撃被弾側)
物理カット装備あり(物理攻撃被弾側)
物理カット装備あり(物理攻撃被弾側、攻撃側)
おまけ
ダメージカット装備あり(物理攻撃被弾側)
気分が向いたら、検証予定
最後に
デバフの反射はスキル使用者のデバフ延長率のみに依存するが、なぜかダメージカットは被弾者のダメージカット装備・スキルに影響する。ダメージ反射の仕様がアンバランスになっているので、反射ダメージも物理攻撃側の装備依存のみにしてほしい。統一を希望する。
課金者に対してアイテム強化することは大切ですが、全体的なゲームバランス調整を放棄することと同時行わなければ人が減っていく一方になるでしょう。