はいこんにちは
今回は、物理耐性やクリティカル耐性等の耐性等について勝手に書いてみました。
バランス調整以降、物理攻撃力、魔法攻撃力や物理耐性、魔法耐性に上限が設けられました。これによって、まだ上限のかかっていないクリティカルダメージアップを狙ってユーザーが移ることで、物理耐性やクリティカルダメージ耐性等といった耐性装備はかなり増えてきました。もちろん、その背景には、バランス調整で物理耐性に上限を設けたことで、他の耐性をあげるようにユーザーへ移していく意図(運営としては課金を促す)があったように思われます。
しかし、ここでは公式に発表されていない点がいくつかありますので、それを明確化させていきます。
クリティカルダメージの上限はあるのか?
バランス調整の名目:「物理耐性が高いため、キルできない状況になっているのでバランス調整をいれました。」とありましたが、物理耐性に上限が生まれてクリティカルダメージアップに上限がない状態が続いています。そのため、物理火力職はクリティカルダメージアップ装備を集め、防御側はクリティカルダメージ耐性装備を集める流れになっています。
単純にクリティカルダメージアップ、クリティカルダメージ耐性に上限は設けないのですか?
現在のところ、クリティカルダメージアップ、クリティカルダメージ耐性に上限はなさそうです。
2018/02/27 公式より発表
クリティカルダメージ上限はないとの資料公表
耐性の優劣はどうなっているのか?
バランス調整の文面:「従来の物理耐性を100%にすることでダメージを受けなくすることが可能なので物理耐性上限を設けました。」と発言している事から、物理耐性、魔法耐性は以下の順序で処理されていることがわかります。
物理耐性 >> クリティカル耐性 = 斬撃耐性 等
※物理の場合、これに回避や命中が絡んでいます。
魔法耐性 >> 属性耐性
※魔法の場合、これに衰弱等の身体異常が絡んでいます。
ちなみに正面から攻撃、背後からの攻撃は、すべて物理耐性扱いに入ります。
耐性ダウンスキルの効果は?
上の項目:耐性ダウンの優劣に書いたように、耐性ダウンスキルや効果のある装備を使うことでダメージアップすることが可能です。そして、運営は意識されていなかったようですが、同時期に相手の特定部位の装備をはずす効果の魂や装備を使うことで、簡単に相手の耐性を100%以上ダウンさせてに大ダメージを与えることが可能になっています。
効果が大きい装備や魂は以下の通りです。
彩武器
ガレオン装備
ガレオンベルト
略奪の魂
炎帝の魂、
天元の魂
さらにこのような装備で、二刀流、ラッシュ等を使えるアサ系などの手数が多い職が使うと、デバフが反射されることもなく、いとも簡単に100%以上の耐性ダウンのデバフ拡散と蘇生不可(9秒)&キルが簡単に狙えてしまい、バランス調整の名目であったキルできない状態とは大きく異なるわけです。
最後に
バランス調整の名目は、「キルできない状態をキルできる状態にしつつ、火力に上限を設ける」はずが、実際は火力バランスをさらにおかしくさせてデバフが反射されることもなく、耐性ダウンが蔓延する状況になっています。
装備解除をメインといった固有スキル持ちのモンク系職には恩恵はなく(ガレオンソードは装備不可)、手数が多い職が最大の恩恵を得ることは職バランスを維持できていないので、考えることが面倒くさいのであれば全職装備可(現在、ガレオンソードは職限定になっている)、不遇職に同様の条件をもたせる(ファナティックに二刀流、ラッシュのようなスキル追加等)、テコ入れを行ってほしい。
公開された仕様をみてわかることは、クリティカルダメージ軽減の上限はあってもなぜかクリティカルダメージアップの上限が設定されていませんでした。その他の項目ではすべて上限が設定されているにもかかわらず、この項目だけ設定がない事は明らかにおかしく、事実上天井がなく、バランスを欠くことにつながっている。