はいこんにちわ
今回は、毒の力について調べてみます。
さて、前回に引き続き、検証シリーズを行ってみます。こちらのデバフがいつ作られてのかわかりませんが、いくつかの装備にこちらの効果を付与できるアイテムが存在します。具体的な変更内容の記述がありましたが、こちらのデバフの効果どのように機能しているのかよくわからなかったので、不具合を含んでいる可能性もかねてどのような仕様になったのか確認してみました。
その前に、組織運営の視点で運営の問題点を指摘していきたいと思います。
今回、不正な行為をしているアカウントが停止されたアナウンスがありましたが、その停止理由が以下のもののようです。
・不正に生成されたアイテムを受け取った可能性のあるアカウント53件を停止しました。
わたしは、この運営の在り方に問題があると感じているので、こちらの動画を紹介したいと思います。
不正を働いたというのであれば、その行為を意図的にした人とその穴をつぶす事が前提であって、たまたまその行為をした人が悪いということは通用しない。しかも、その穴が多くの人が知っているのであれば、その穴を放置してプレイヤーの責任にする行為自体は開発者としておかしいという考え方です。短期的であればそれは仕方のない事だとは思いますが、長期的に放置されている行為はそもそもおかしい。制度上の欠陥がわかっているのであれば、それを修正しない手はないということです。もし、それが大きなデメリットを生んでいるのであれば、その機能を停止する、新しい戦術として考慮しなければならない。
毒の力とは?
それではまず基本的な性能を紹介します。
◇毒の力 | |||
対象 | 相手 | 判定 | 悪 |
消費MP | – | 開始ディレイ | – |
ディレイ | – | ディレイL | – |
詠唱時間 | – | 詠唱時間L | – |
技能 | – | 効果時間 | 8秒 |
効果内容 | |||
相手の物理耐性、移動速度、攻撃力を低下させ、受けるオーラダメージ増加させる。 この効果は徐々に体を蝕み、時間が増すにつれて効果が増加する。効果時間内に死亡した場合、800の範囲の味方全てに毒の力の効果を与える。 |
【7/14 17時30分追記】
こちらのページから抜粋
実際の効果は?
そこで、効果について検証してみます。
検証方法
相手に毒の力をかけて、その挙動確認します。
確認方法としては、物理耐性をフライグエッジでダメ確認、攻撃力をステータスで確認する。
毒の力発動(前)
589ダメージ
1497ダメージ
攻撃力50-50
毒の力発動(後)
1.かかってすぐの攻撃
765ダメージ
1647ダメージ
攻撃力50-50
2.4秒後の攻撃
765ダメージ
1947ダメージ
攻撃力50-50
3.8秒後の攻撃
765ダメージ
2247ダメージ
攻撃力50-50
検証結果
以下の通りの結果となりました。
相手の物理耐性、移動速度、攻撃力を低下させ、受けるオーラダメージ増加させる。
この効果は徐々に体を蝕み、時間が増すにつれて効果が増加する。
といった記述が公式にはあるが、
いくら時間がたっても、効果が増加することなんてない。
時間を増すにつれて効果を増加するのではなく、2秒後、5秒後に効果が拡大するだけの効果らしい。
物理耐性ダメージだけで見ると、最大33%程度耐性が下がる。
これは経過時間依存で効果をあげるものではなく、一定時間経過後に2段階だけ効果があがるもの。
運営としては、「 この効果は徐々に体を蝕み、時間が増すにつれて効果が増加する。
(´Д`)ハァ…何が毒の力だよ!!
最後に
前回に引き続き、今回も運営の提示に対して検証を行う記事を書いてみました。そして、検証結果を見てわかると通り、公式ページには「時間で効果が増加」と記載されておりますが、実際に検証してみると異なる結果が出ています。
記載されている情報が間違いです。
「権威のある誰々さんが言っているからから絶対に間違いない!!」といって脳内停止して検証を放棄するのではなく、色々な物事に対して疑問を持って情報を判断してみてはいかがでしょうか?