
メリットは???
無料
無料の一般アカウントでも2GBまでなら動画を公開することが出来ます。
ただし、それ以上の容量を公開しようとした場合にはプレミアム会員にならなければならず、データアップ容量は初期値で8GB(プレミアム継続で1ヶ月毎に+1GB増量)と拡張可能になります。
動画の宣伝がしやすい
ニコニコ動画ではユーザーからの広告チケットで自身の動画を宣伝してもらえることが出来、幅広いニコニコユーザーにアナウンスすることができます。また、YOUTUBEとは異なり、関連タグを設定しても、他のユーザーと同様の条件で動画検索にひっかかるため、初心者でも有名な動画ユーザーと同様の検索結果を受ける事が出来ます。
動画投稿者がYOUTUBEより少ない
一見デメリットに映りそうですが、投稿者が多いとライバル動画の中に埋もれやすく、なかなか見てもらえることが難しくなります。しかし、ニコニコ動画ではその数が少ないため、比較的多くのユーザーが目にする機会が多いとも考えられます。
内部サービスの連携がいい
チャンネル特化のYOUTUBEと異なり、サービスの作りが動画、生放送、静画といったサービス全体の括りで提供しているため、個人で宣伝しなくてもニコニコ内でアクセスしやい構造になっています。
動画投稿による広告収入を設定できる
すでにYOUTUBEと同様に、多くの動画を投稿・視聴される事で、広告収入を上げることが可能です。もちろん、そういった行為が嫌いな人はデフォルトでは表示されませんので、安心して投稿可能です。
ただし、プレミアム会員になることが前提になっています。
デメリットは???
動画視聴時における速度制限がある
ニコニコ動画の場合、時間帯やプレミアム会員の有無で、画質レート、視聴速度が大幅に制限される事があり、視聴したいタイミングにもかかわらず、視聴できない事があります。
動画のアップロード容量が少ない
無料で2GB、プレミアム会員でも8GBと動画をたくさん作成する人にとっては少ないです。
動画投稿時の条件が厳しい
一般会員では動画投稿するには、以下の条件で動画を作成しなければなりません。
・ビットレートが600kbps(プレミアム会員ならば、制限なし)
・解像度が1280×720まで(プレミアム会員ならば、制限なし)
視聴者の動向をチェックできない
そういった機能は存在していません。
必要なもの
どうやって公開するの???


